
上記の悩みを解決します。
マイクラ歴5年で、建築・自動装置・トラップが得意な僕が解説しますよ!
今回は、「金のニンジンの入手方法」「金のニンジンの使い道」「金のニンジンをコマンドで入手する方法」について解説します。
本記事を読むと、金のニンジンが入手できるので、「高い隠し満腹度の回復」「ウマ、ロバ、ラバ、ウサギの繁殖と成長促進」「暗視のポーションの材料」として使えますよ!
【マイクラ】金のニンジンの入手方法
- クラフトで作成する
- 村人(農民)と取引する
- チェストから入手する
① クラフトで作成する
「金塊」8個+「ニンジン」1個で金のニンジンをクラフトできます。

ニンジンの入手方法
① ゾンビ・ハスク・ゾンビピグリンからドロップ
②村の畑から入手
③村人(農民)との取引で入手
金塊の入手方法
①ネザーの金鉱石を採掘する
②金装備や金の道具をかまどで焼く
③ゾンビピグリンからドロップ
④金インゴットをピグリンと取引して入手
⑤ネザー要塞のチェストから入手
② 村人(農民)と取引する
農民と取引すると、エメラルド3個と金のニンジン3個を交換できます。
ただし、農民の取引レベルを「達人」にする必要があります。
農民を育てる方法
①村人に「コンポスター」を設置して農民に就職
②小麦やビートルートなどで取引を繰り返してレベルアップ
③達人レベルまで成長させると、金のニンジンを取引可能
③ チェストから入手する
金のニンジンは構造物のチェストから入手できます。
構造物 | チェスト |
---|---|
古代都市 | 氷室のチェスト |
砦の遺跡(ネザー) | チェスト ホグリンの小屋 |
荒廃したポータル | チェスト |
上記の中でも古代都市のチェストに入っている確率が高いです。
訪れた際には金のニンジンを入手しましょう。
【マイクラ】金のニンジンの使い道
- 暗視のポーションの材料として使う
- 食料アイテムとして食べる
- ウマ・ラバの繁殖させる
① 暗視のポーションの材料として使う
金のニンジンは暗視のポーションの材料として使います。
「奇妙なポーション」+「金のニンジン」で暗視のポーションが作れます。

暗視のポーションを飲むと、暗闇や水中でも視界が明るくなるため、洞窟探検や海底探索がしやすくなります。
② 食料アイテムとして食べる
金のニンジンは食料として使います。
満腹度の回復量は以下の通り。
満腹 | 回復量 |
---|---|
満腹度 | 3 |
隠し満腹度 | 14.4 |
隠し満腹度が高いので、満腹度が長持ちします。そのため何度も食事をする必要がありません。
③ ウマ・ラバの繁殖させる
ウマ、ロバ、ラバ、ウサギの2匹に金のニンジンを与えると、繁殖モードに入り、子どもが生まれます。

また、ウマ、ロバ、ラバ、ウサギの子どもに金のニンジン与えると、成長速度が速まります。
ウマとロバを交配させてラバを生み出す際にも、金のニンジンが必要です。
【マイクラ】金のニンジンをコマンドで入手する方法
コマンドを使うと、金のニンジンが一瞬で入手できます。
チャットを開いて、以下のコマンドを入力しましょう。

/give @s golden_carrot
コマンドを実行すると金のニンジンが入手できます。
【マイクラ】金のニンジンの基本情報
マイクラの金のニンジンの基本情報は以下のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 金のニンジン |
入手コマンド | /give @s golden_carrot |
主な入手方法 | クラフトで作成する 村人(農民)と取引する チェストから入手する |
使い道 | 食料として使う 暗視のポーションの材料として使う ウマ・ロバ・ラバ・ウサギの繁殖 ウマ・ロバ・ラバ・ウサギの子どもの成長を速くする |
食べられる? | 食べられる |
スタック数 | 最大64個 |
満腹度回復量 | 3 |
隠し満腹度 | 14.4 |
【マイクラ】金のニンジンに関するよくある質問

解決できたらマイクラを楽しんでね!