【マイクラ】毒のポーションの作り方と使い道!効果と強化方法も解説

  • URLをコピーしました!
マイクラくん

上記の悩みを解決します。

マイクラ歴5年で、建築・自動装置・トラップが得意な僕が解説しますよ!

今回は、「マイクラの毒のポーションの作り方」「毒のポーションの効果」「毒のポーションの使い道」について解説します。

本記事を読むと、毒のポーションが作れるので、敵モブとの戦いが楽になりますよ!

ポーションの作り方のレシピを知りたい方は以下の記事を参考にしてね!

あわせて読みたい
【マイクラ】ポーション一覧!作り方レシピ・効果・延長・強化・コマンドを紹介 この記事で解決できる悩み ポーションの作り方レシピと効果一覧は? 効果時間が延長できるポーションの一覧は? 強化できるポーションの一覧は? ポーションに必要なア...
目次

【マイクラ】毒のポーションの作り方

毒のポーションの作り方を紹介します。

  1. 必要な材料を集める
  2. 毒のポーションを作成する

① 必要な材料を集める

毒のポーションを作るためには、以下の材料が必要です。

  • 醸造台
  • ブレイズパウダー
  • 水入り瓶
  • ネザーウォート
  • クモの目

各アイテムの入手方法は以下の通りです。

ブレイスロッド1個と丸石3個でクラフト

ブレイスロッド1個と丸石3個で醸造台をクラフト

ブレイスロッドはブレイズを倒すとドロップ

② 毒のポーションを作成する

アイテムがそろったら、醸造台を使ってポーションを作ります。

まず、醸造台を置きます。

醸造台を置く

醸造台を開いて水入り瓶をセットします。

醸造台を開いて水入り瓶をセット

左上にブレイズパウダー、上部にネザーウォートをセットしましょう。

左上にブレイズパウダー、上部にネザーウォートをセット

時間がたつと「奇妙なポーション」ができます。

「奇妙なポーション」の完成

次に「クモの目」をセットすると、毒のポーションが完成します。

【マイクラ】毒のポーションの効果

毒のポーションは、時間が経過すると、体力を減少させる効果があります。

プレイヤーが飲むとダメージが減り続けますが、体力のハートが0.5以下にはなりません。

毒のポーションの効果を解除したいときは「ミルク バケツ」を使うと解除できます。

【マイクラ】毒のポーションの使い道

毒のポーションの使い道は3つあります。

  1. 戦闘で敵を弱体化させる
  2. レッドストーン回路と組み合わせてトラップを作る
  3. 毒の矢をクラフトできる

① 戦闘で敵を弱体化させる

モブやプレイヤーに毒を付与し、時間経過でダメージを与えられるため、攻撃しなくてもダメージを与えられます。

他の攻撃と組み合わせることで、戦闘を有利に進められるでしょう。

② レッドストーン回路と組み合わせてトラップを作る

ディスペンサーに毒のスプラッシュポーションをセットし、レッドストーン回路で自動発射するトラップを作れます。

侵入者や敵モブを毒状態にして、戦闘を有利に進めることができますよ!

③ 毒の矢をクラフトできる

毒の残留ポーションと矢があれば、毒の矢をクラフトできます。

毒の矢をクラフト

毒の矢を放つと、モブに毒の効果を付与できます。

【マイクラ】毒のポーションの強化方法

毒のポーションの強化方法を紹介します。

  1. 毒のポーション(時間延長)の作り方
  2. 毒のポーション(Ⅱ)の作り方
  3. 毒のスプラッシュポーションの作り方
  4. 毒のスプラッシュポーション(時間延長)の作り方
  5. 毒のスプラッシュポーション(Ⅱ)の作り方
  6. 毒の残留ポーションの作り方
  7. 毒の残留ポーション(時間延長)の作り方
  8. 毒の残留ポーション(Ⅱ)の作り方

① 毒のポーション(時間延長)の作り方

毒のポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」「毒のポーション」を組み合わせるとできます。

毒のポーション(延長)

毒のポーション(時間延長)は効果時間が2:00になります。

② 毒のポーション(Ⅱ)の作り方

毒のポーション(Ⅱ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」「毒のポーション」を組み合わせるとできます。

毒のポーション(Ⅱ)

毒のポーション(Ⅱ)は、毒のポーションよりも時間の経過で体力を減少させることができます。

③ 毒のスプラッシュポーションの作り方

毒のスプラッシュポーションは、醸造台で「火薬」「毒のポーション」を組み合わせるとできます。

毒のポーションに火薬を組み合わせる
毒のスプラッシュポーション

④ 毒のスプラッシュポーション(時間延長)の作り方

毒のスプラッシュポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」毒のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。

毒のスプラッシュポーションにレッドストーンダストを組み合わせる
毒のスプラッシュポーション(時間延長)

⑤ 毒のスプラッシュポーション(Ⅱ)の作り方

毒のスプラッシュポーション(Ⅱ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」毒のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。

毒の残留ポーション

⑥ 毒の残留ポーションの作り方

毒の残留ポーションは、醸造台で「ドラゴンブレス」毒のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。

毒のスプラッシュポーションにドラゴンブレスを組み合わせる

⑦ 毒の残留ポーション(時間延長)の作り方

毒の残留ポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」毒の残留ポーション」を組み合わせるとできます。

毒の残留ポーションにレッドストーンダストを組み合わせる
毒の残留ポーション(時間延長)

⑧ 毒の残留ポーション(Ⅱ)の作り方

毒の残留ポーション(Ⅱ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」毒の残留ポーション」を組み合わせるとできます。

【マイクラ】毒のポーションをコマンドで入手する方法

毒のポーションをコマンドで入手する方法を紹介します。

  1. チャットを開いてコマンドを入力する
  2. 毒のポーションを入手する

①チャットを開いてコマンドを入力する

チャットを開いて、以下のコマンドを入力しましょう。

/give @s potion 1 25

②毒のポーションを入手する

毒のポーションが入手できます。

毒のポーションのコマンドIDは以下の通りです。

毒のポーションコマンド
毒のポーション(0:45)/give @s potion 1 25
毒のポーション(2:00)/give @s potion 1 26
毒のポーション(Ⅱ)/give @s potion 1 27
毒のスプラッシュポーション(0:45)/give @s splash_potion 1 25
毒のスプラッシュポーション(2:00)/give @s splash_potion 1 26
毒のスプラッシュポーション(Ⅱ)/give @s splash_potion 1 27
毒の残留ポーション(0:11)/give @s lingering_potion 1 25
毒の残留ポーション(0:30)/give @s lingering_potion 1 26
毒の残留ポーション(Ⅱ)/give @s lingering_potion 1 27

【マイクラ】毒のポーションによくある質問

毒のスプラッシュポーションが効かない敵モブは?

毒のポーションはアンデッド系のモブには効果がありません。

以下の敵モブにはダメージを与えられません。

  • ゾンビ
  • スケルトン
  • ウィザースケルトン
  • ウィザー
  • ファントム
  • ハスク
  • ストレイ
  • ドラウンド
  • ヴェックス
毒のポーションで敵を倒せる?

倒せません。

毒のポーションは敵のHPを0.5(ハート半分)まで削ることはできますが、それ以下にはなりません。

そのため、最後の一撃は剣や弓などの攻撃で仕留める必要があります。

マイクラの毒のポーションを利用しよう!

今回はマイクラの毒のポーションについて解説しました。

記事のまとめ
  • 毒のポーションは「奇妙なポーション」「クモの目」で作れる
  • 毒のポーションの使い道は負傷のポーションの材料・毒のスプラッシュポーション・毒の残留ポーションの材料
  • 毒のポーションの入手コマンドは「/give @s potion 1 25」

毒のポーションを活用して、マイクラの世界をより快適に探検しましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次