
上記の悩みを解決します。
マイクラ歴5年で、建築・自動装置・トラップが得意な僕が解説しますよ!
今回は、「マイクラの俊敏のポーションの作り方」「俊敏のポーションの効果」「俊敏のポーションの使い道」について解説します。
本記事を読むと、俊敏のポーションが作れるので、敵モブとの戦いが楽になりますよ!
ポーションの作り方のレシピを知りたい方は以下の記事を参考にしてね!

【マイクラ】俊敏のポーションの作り方
俊敏のポーションの作り方を紹介します。
- 必要な材料を集める
- 俊敏のポーションを作成する
① 必要な材料を集める
俊敏のポーションを作るためには、以下の材料が必要です。
- 醸造台
- ブレイズパウダー
- 水入り瓶
- ネザーウォート
- 砂糖
各アイテムの入手方法は以下の通りです。
ブレイスロッド1個と丸石3個でクラフト

ブレイスロッドはブレイズを倒すとドロップ
② 俊敏のポーションを作成する
アイテムがそろったら、醸造台を使ってポーションを作ります。
まず、醸造台を置きます。

醸造台を開いて水入り瓶をセットします。

左上にブレイズパウダー、上部にネザーウォートをセットしましょう。

時間がたつと「奇妙なポーション」ができます。

下に「奇妙なポーション」をセットして、上に「砂糖」をセットすると、俊敏のポーションが完成します。


【マイクラ】俊敏のポーションの効果
俊敏のポーションを飲むと、プレイヤーの移動速度が+20%上昇します。

また、俊敏のポーション(Ⅱ)になると+40%上昇します

ダッシュするときに視野が広くなります。

水中の移動速度も速くなるので、便利なポーションです。

【マイクラ】俊敏のポーションの使い道
俊敏のポーションの使い道は4つあります。
- 効率的な移動
- 敵の攻撃を回避
- 作業の効率がアップ
- 俊敏の矢をクラフトできる
①効率的な移動
ネザーでは長距離移動が必要になることが多く、俊敏のポーションを飲めば移動時間を短縮できます。
また、エンドでエリトラを使わずに島を探索するときも、素早く走れるので便利です。
さらに廃坑・洞窟探検や遠征から拠点に戻る際には、短時間で安全に帰還できます。
②敵の攻撃を回避
俊敏のポーションを使うと、戦闘時に素早く動けるため、敵の攻撃を回避しやすくなります。
攻撃しながら素早く距離を取ることで、安全に戦えたり、矢やトライデントを俊敏な動きで回避できます。
ボス戦(ウィザー、エンダードラゴン)でも攻撃を回避しやすくなる便利なアイテムです。
③作業の効率がアップ
俊敏のポーションは戦闘や移動だけでなく、建築などの作業もスピードアップします。
- 広範囲にブロックをしきつめる際に走りながら設置できる
- 大規模建築の土台作りや壁の建築がスピードアップする
- 作物の収穫や植える作業の際に作業効率が向上する
④ 俊敏の矢をクラフトできる
俊敏の残留ポーションと矢があれば、俊敏の矢をクラフトできます。

俊敏の矢を放つと、モブに俊敏の効果を付与できます。
【マイクラ】俊敏のポーションの強化方法
俊敏のポーションの強化方法を紹介します。
- 俊敏のポーション(時間延長)の作り方
- 俊敏のポーション(Ⅱ)の作り方
- 俊敏のスプラッシュポーションの作り方
- 俊敏のスプラッシュポーション(時間延長)の作り方
- 俊敏のスプラッシュポーション(Ⅱ)の作り方
- 俊敏の残留ポーションの作り方
- 俊敏の残留ポーション(時間延長)の作り方
- 俊敏の残留ポーション(Ⅱ)の作り方
① 俊敏のポーション(時間延長)の作り方
俊敏のポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」+「俊敏のポーション」を組み合わせるとできます。


② 俊敏のポーション(Ⅱ)の作り方
俊敏のポーション(Ⅱ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」+「俊敏のポーション」を組み合わせるとできます。


③ 俊敏のスプラッシュポーションの作り方
俊敏のスプラッシュポーションは、醸造台で「火薬」+「俊敏のポーション」を組み合わせるとできます。


④ 俊敏のスプラッシュポーション(時間延長)の作り方
俊敏のスプラッシュポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」+「俊敏のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。


⑤ 俊敏のスプラッシュポーション(Ⅱ)の作り方
俊敏のスプラッシュポーション(Ⅱ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」+「俊敏のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。


⑥ 俊敏の残留ポーションの作り方
俊敏の残留ポーションは、醸造台で「ドラゴンブレス」+「俊敏のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。


⑦ 俊敏の残留ポーション(時間延長)の作り方
俊敏の残留ポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」+「俊敏の残留ポーション」を組み合わせるとできます。


⑧ 俊敏の残留ポーション(Ⅱ)の作り方
俊敏の残留ポーション(Ⅱ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」+「俊敏の残留ポーション」を組み合わせるとできます。


【マイクラ】俊敏のポーションの入手方法
俊敏のポーションの入手方法は3つあります。
- トライアルチャンバーで入手
- ウィッチからドロップ
- コマンドで入手
①トライアルチャンバーで入手
トライアルチャンバーにあるトライアルスポーナーで召喚されたモブをすべて倒すと、俊敏のポーションが低確率で入手できます。
トライアルチャンバーを見つけたら、トライアルスポーナーに挑戦してみてください。
②ウィッチからドロップ
ウィッチが俊敏のポーションを飲んでいるときに倒すと、俊敏のポーションを低確率でドロップします。
ウィッチの小屋で戦う際に入手してみてください。
③コマンドで入手
コマンドを使うと、俊敏のポーション9種類が一瞬で入手できます。
チャットを開いて、以下のコマンドを入力しましょう。
/give @s potion 1 14

コマンドを実行すると俊敏のポーションが入手できます。

俊敏のポーションのコマンドIDは以下の通りです。
ポーション | コマンド |
---|---|
俊敏のポーション(3:00) | /give @s potion 1 14 |
俊敏のポーション(8:00) | /give @s potion 1 15 |
俊敏のポーション(Ⅱ) | /give @s potion 1 16 |
俊敏のスプラッシュポーション(3:00) | /give @s splash_potion 1 14 |
俊敏のスプラッシュポーション(8:00) | /give @s splash_potion 1 15 |
俊敏のスプラッシュポーション(Ⅱ) | /give @s splash_potion 1 16 |
俊敏の残留ポーション(0:45) | /give @s lingering_potion 1 14 |
俊敏の残留ポーション(2:00) | /give @s lingering_potion 1 15 |
俊敏の残留ポーション(Ⅱ) | /give @s lingering_potion 1 16 |
【マイクラ】俊敏のポーションによくある質問
マイクラの俊敏のポーションを利用しよう!
今回はマイクラの俊敏のポーションについて解説しました。
- 俊敏のポーションの作り方は「砂糖」+「奇妙なポーション」
- 俊敏のポーションを飲むと移動速度が上昇し、水中移動も上昇する
- 俊敏のポーションは作る以外に「トライアルチャンバーの報酬」「ウィッチのドロップ」「コマンド」で入手できる
俊敏のポーションを活用して、マイクラの世界をより快適に探検しましょう!