
上記の悩みを解決します。
マイクラ歴5年で、建築・自動装置・トラップが得意な僕が解説しますよ!
今回は、「マイクラの力のポーションの作り方」「力のポーションの効果」「力のポーションの使い道」について解説します。
本記事を読むと、力のポーションが作れるので、敵モブとの戦いが楽になりますよ!
ポーションの作り方のレシピを知りたい方は以下の記事を参考にしてね!

【マイクラ】力のポーションの作り方
力のポーションの作り方を紹介します。
- 必要な材料を集める
- 力のポーションを作成する
① 必要な材料を集める
力のポーションを作るためには、以下の材料が必要です。
- 醸造台
- ブレイズパウダー
- 水入り瓶
- ネザーウォート
各アイテムの入手方法は以下の通りです。
ブレイスロッド1個と丸石3個でクラフト

ブレイスロッドはブレイズを倒すとドロップ
② 力のポーションを作成する
アイテムがそろったら、醸造台を使ってポーションを作ります。
まず、醸造台を置きます。

醸造台を開いて水入り瓶をセットします。

左上にブレイズパウダー、上部にネザーウォートをセットしましょう。

時間がたつと「奇妙なポーション」ができます。

上部に「ブレイズパウダー」をセットすると、力のポーションが完成します。


【マイクラ】力のポーションの効果
力のポーションは、プレイヤーが飲むと攻撃力が130%増加する効果があります。

効果時間は180秒です。

力のポーションは剣や斧の攻撃力にも影響を与えるため、戦闘時に非常に有効ですよ!
【マイクラ】力のポーションの使い道
力のポーションの使い道は4つあります。
- 敵モブ(ボス)戦でダメージを大幅アップ
- ネザー探索や戦闘時のサポート
- 敵モブ(モンスター)の大群を素早く処理
- 力の矢をクラフトできる
① 敵モブ(ボス)戦でダメージを大幅アップ
力のポーションは敵モブ(ボス)戦でのダメージが大幅に上昇します。
- ウィザー戦やエンダードラゴン戦で、近接攻撃の火力を強化
- 力のポーション(Ⅱ)だと攻撃力が+299%上昇するのでボス戦が有利
- ウィザーは後半戦で地面に降りるため、力のポーションを追加した剣の攻撃が役に立つ
② ネザー探索や戦闘時のサポート
力のポーションはネザー探索や通常戦闘時のサポートになります。
- ネザー要塞でのブレイズやピグリンブルートとの戦闘時に役立つ
- 斧や剣のダメージが増えるので、少ない回数で敵を倒せる(耐久力の節約にもなる)
- 長時間の探索なら、力のポーション(時間延長)持続時間 8:00 の延長版がおすすめ
③ 敵モブ(モンスター)の大群を素早く処理
力のポーションを飲むと、敵モブ(モンスター)の大群を素早く処理できます。
- 襲撃イベントやゾンビ・スケルトンの大量湧きに対応しやすくなる
- 剣の範囲攻撃と組み合わせると、複数の敵を一撃で倒せる
- 経験値トラップで攻撃する際に、攻撃力が上がると処理速度が向上する
④ 力の矢をクラフトできる
力の残留ポーションと矢があれば、力の矢をクラフトできます。

力の矢を放つと、モブに攻撃力上昇の効果を付与できます。
【マイクラ】力のポーションの強化方法
力のポーションの強化方法を紹介します。
- 力のポーション(時間延長)の作り方
- 力のポーション(Ⅱ)の作り方
- 力のスプラッシュポーションの作り方
- 力のスプラッシュポーション(時間延長)の作り方
- 力のスプラッシュポーション(Ⅱ)の作り方
- 力の残留ポーションの作り方
- 力の残留ポーション(時間延長)の作り方
- 力の残留ポーション(Ⅱ)の作り方
① 力のポーション(時間延長)の作り方
力のポーション(時間延長)は醸造台で「レッドストーンダスト」+「力のポーション」を組み合わせると作れます。


② 力のポーション(Ⅱ)の作り方
力のポーション(Ⅱ)は醸造台で「グロウストーンダスト」+「力のポーション」を組み合わせると作れます。


③ 力のスプラッシュポーションの作り方
力のスプラッシュポーションは、醸造台で「火薬」+「力のポーション」を組み合わせるとできます。


④ 力のスプラッシュポーション(時間延長)の作り方
力のスプラッシュポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」+「力のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。


⑤ 力のスプラッシュポーション(Ⅱ)の作り方
力のスプラッシュポーション(Ⅱ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」+「力のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。


⑥ 力の残留ポーションの作り方
力の残留ポーションは、醸造台で「ドラゴンブレス」+「力のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。


⑦ 力の残留ポーション(時間延長)の作り方
力の残留ポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」+「力の残留ポーション」を組み合わせるとできます。


⑧ 力の残留ポーション(Ⅱ)の作り方
力の残留ポーション(Ⅱ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」+「力の残留ポーション」を組み合わせるとできます。


【マイクラ】力のポーションの入手方法(製作以外)
力のポーションの入手方法は2つあります。
- トライアルチャンバーの不吉なトライアルスポナー
- コマンドで入手
① トライアルチャンバーの不吉なトライアルスポナー
トライアルチャンバーにある不吉なトライアルスポナーから力のポーションが入手できます。
力のポーションは7.0%の確率で入手できますよ!
②コマンドで入手
コマンドを使うと、力のポーション9種類が一瞬で入手できます。
チャットを開いて、以下のコマンドを入力しましょう。
/give @s potion 1 31

コマンドを実行すると力のポーションが入手できます。

力のポーションのコマンドIDは以下の通りです。
力のポーション | コマンド |
---|---|
力のポーション(3:00) | /give @s potion 1 31 |
力のポーション(8:00) | /give @s potion 1 32 |
力のポーション(Ⅱ) | /give @s potion 1 33 |
力のスプラッシュポーション(3:00) | /give @s splash_potion 1 31 |
力のスプラッシュポーション(8:00) | /give @s splash_potion 1 32 |
力のスプラッシュポーション(Ⅱ) | /give @s splash_potion 1 33 |
力の残留ポーション(0:45) | /give @s lingering_potion 1 31 |
力の残留ポーション(2:00) | /give @s lingering_potion 1 32 |
力の残留ポーション(Ⅱ) | /give @s lingering_potion 1 33 |
【マイクラ】力のポーションに関するよくある質問
マイクラの力のポーションを利用しよう!
今回はマイクラの力のポーションについて解説しました。
- 力のポーションの作り方は「ブレイズパウダー」+「奇妙なポーション」
- 力のポーションの効果は攻撃力が+130%
- トライアルチャンバーやコマンドで入手可能
力のポーションを活用して、マイクラの世界をより快適に探検しましょう!