【マイクラ】鈍化のポーションの作り方と使い道!効果と強化方法も解説

マイクラの鈍化のポーションの作り方
  • URLをコピーしました!
マイクラくん

上記の悩みを解決します。

マイクラ歴5年で、建築・自動装置・トラップが得意な僕が解説しますよ!

今回は、「マイクラの鈍化のポーションの作り方」「鈍化のポーションの効果」「鈍化のポーションの使い道」について解説します。

本記事を読むと、鈍化のポーションが作れるので、敵モブとの戦いが楽になりますよ!

ポーションの作り方のレシピを知りたい方は以下の記事を参考にしてね!

あわせて読みたい
【マイクラ】ポーション一覧!作り方レシピ・効果・延長・強化・コマンドを紹介 この記事で解決できる悩み ポーションの作り方レシピと効果一覧は? 効果時間が延長できるポーションの一覧は? 強化できるポーションの一覧は? ポーションに必要なア...
目次

【マイクラ】鈍化のポーションの作り方

鈍化のポーションの作り方を紹介します。

  1. 必要な材料を集める
  2. 鈍化のポーションを作成する

① 必要な材料を集める

鈍化のポーションを作るためには、以下の材料が必要です。

  • 醸造台
  • ブレイズパウダー
  • 水入り瓶
  • ネザーウォート
  • 砂糖
  • 発酵したクモの目

各アイテムの入手方法は以下の通りです。

ブレイスロッド1個と丸石3個でクラフト

ブレイスロッド1個と丸石3個で醸造台をクラフト

ブレイスロッドはブレイズを倒すとドロップ

② 鈍化のポーションを作成する

アイテムがそろったら、醸造台を使ってポーションを作ります。

まず、醸造台を置きます。

醸造台を置く

醸造台を開いて水入り瓶をセットします。

醸造台を開いて水入り瓶をセット

左上にブレイズパウダー、上部にネザーウォートをセットしましょう。

左上にブレイズパウダー、上部にネザーウォートをセット

時間がたつと「奇妙なポーション」ができます。

「奇妙なポーション」の完成

醸造台を開いて、下に「奇妙なポーション」をセットして、上に「砂糖」をセットすると、俊敏のポーションが完成します。

下に「奇妙なポーション」をセットして、上に「砂糖」をセット
俊敏のポーションが完成

醸造台を開いて、下に「俊敏のポーション」をセットして、上に「発酵したクモの目」をセットすると、鈍化のポーションが完成します。

下に「俊敏のポーション」をセットして、上に「発酵したクモの目」をセット
鈍化のポーションが完成

【マイクラ】鈍化のポーションの効果

鈍化のポーションの効果は以下の通りです。

  • 鈍化のポーションを飲むと移動速度が低下する(-15%)
  • 鈍化のポーションの効果時間は1:30
  • 鈍化のポーション(時間延長)の効果時間は4:00
  • 鈍化のスプラッシュポーション・鈍化の残留ポーションを投げると相手の移動速度が低下する
ポーション効果
鈍化のポーション(1:30)移動速度-15%
鈍化のポーション(4:00)移動速度-15%
鈍化のポーション(Ⅳ)(0:20)移動速度-60%
鈍化のスプラッシュポーション(1:30)移動速度-15%
鈍化のスプラッシュポーション(4:00)移動速度-15%
鈍化のスプラッシュポーション(Ⅳ)(0:20)移動速度-60%
鈍化の残留ポーション(0:22)移動速度-15%
鈍化の残留ポーション(1:00)移動速度-15%
鈍化の残留ポーション(Ⅳ)(0:05)移動速度-60%

【マイクラ】鈍化のポーションの使い道

鈍化のポーションの使い道は4つあります。

  1. 敵モブの足止め
  2. 建築や作業中のモブを管理
  3. ネザーを安全に移動できる
  4. 鈍化の矢をクラフトできる

① 敵モブの足止め

ゾンビなどなどの敵モブの動きを遅くなるので、戦闘が有利になります。

  • 敵モブに追いかけられた際に、逃げやすくなる
  • 襲撃イベントで村を守る際に、鈍化のスプラッシュポーションで移動速度が遅くさせる
  • クリーパーの爆発から回避できる

② 建築や作業中のモブを管理

羊や牛などの動物の動きを遅くして、管理しやすくします。

  • 柵の外に出た羊や牛が素早く動いてしまうのを防げる
  • 村人を指定場所に誘導する際に、逃げないように制御できる
  • トラップに使う動物や敵モブが移動しやすくなる

③ ネザーを安全に移動できる

ネザーで移動する際に、敵モブの動きを遅くして安全に行動できます。

  • ブレイズとの戦いでスプラッシュポーションを使ってブレイズの移動を遅くすると、戦いやすくなる
  • ピグリンブルートとの戦いで鈍化のポーションを使えば、距離を取って安全に倒せる
  • ホグリンとの戦いで鈍化のポーションで動きを遅くすると、突進を回避できる

④ 鈍化の矢をクラフトできる

鈍化の残留ポーションと矢があれば、鈍化の矢をクラフトできます。

鈍化の矢をクラフト

鈍化の矢を放つと、モブに鈍化の効果を付与できま

【マイクラ】鈍化のポーションの強化方法

鈍化のポーションの強化方法を紹介します。

  1. 鈍化のポーション(時間延長)の作り方
  2. 鈍化のポーション(Ⅳ)の作り方
  3. 鈍化のスプラッシュポーションの作り方
  4. 鈍化のスプラッシュポーション(時間延長)の作り方
  5. 鈍化のスプラッシュポーション(Ⅳ)の作り方
  6. 鈍化の残留ポーションの作り方
  7. 鈍化の残留ポーション(時間延長)の作り方
  8. 鈍化の残留ポーション(Ⅳ)の作り方

① 鈍化のポーション(時間延長)の作り方

鈍化のポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」+「鈍化のポーション」を組み合わせるとできます。

「レッドストーンダスト」+「鈍化のポーション」
鈍化のポーション(時間延長)

② 鈍化のポーション(Ⅳ)の作り方

鈍化のポーション(Ⅳ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」「鈍化のポーション」を組み合わせるとできます。

「グロウストーンダスト」+「鈍化のポーション」
鈍化のポーション(Ⅳ)

③ 鈍化のスプラッシュポーションの作り方

鈍化のスプラッシュポーションは、醸造台で「火薬」「鈍化のポーション」を組み合わせるとできます。

「火薬」+「鈍化のポーション」
鈍化のスプラッシュポーション

④ 鈍化のスプラッシュポーション(時間延長)の作り方

鈍化のスプラッシュポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」鈍化のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。

「レッドストーンダスト」+「鈍化のスプラッシュポーション」
鈍化のスプラッシュポーション(時間延長)

⑤ 鈍化のスプラッシュポーション(Ⅳ)の作り方

鈍化のスプラッシュポーション(Ⅳ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」鈍化のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。

「グロウストーンダスト」+「鈍化のスプラッシュポーション」
鈍化のスプラッシュポーション(Ⅳ)

⑥ 鈍化の残留ポーションの作り方

鈍化の残留ポーションは、醸造台で「ドラゴンブレス」鈍化のスプラッシュポーション」を組み合わせるとできます。

「ドラゴンブレス」+「鈍化のスプラッシュポーション」
鈍化の残留ポーション

⑦ 鈍化の残留ポーション(時間延長)の作り方

鈍化の残留ポーション(時間延長)は、醸造台で「レッドストーンダスト」鈍化の残留ポーション」を組み合わせるとできます。

「レッドストーンダスト」+「鈍化の残留ポーション」
鈍化の残留ポーション(時間延長)

⑧ 鈍化の残留ポーション(Ⅳ)の作り方

鈍化の残留ポーション(Ⅳ)は、醸造台で「グロウストーンダスト」鈍化の残留ポーション」を組み合わせるとできます。

「グロウストーンダスト」+「鈍化の残留ポーション」
鈍化の残留ポーション(Ⅳ)

【マイクラ】鈍化のポーションの入手方法

鈍化のポーションの入手方法は2つあります。

  1. トライアルチャンバーのディスペンサーで入手
  2. コマンドで入手

① トライアルチャンバーのディスペンサーで入手

トライアルチャンバーのディスペンサーの中に「鈍化のスプラッシュポーション」や「鈍化の残留ポーション」があります。

ディスペンサーの中にある確率はどちらも3.4%です。

② コマンドで入手

コマンドを使うと、鈍化のポーション9種類が一瞬で入手できます。

チャットを開いて、以下のコマンドを入力しましょう。

/give @s potion 1 17

/give @s potion 1 17を入力

コマンドを実行すると鈍化のポーションが入手できます。

鈍化のポーションを入手

鈍化のポーションのコマンドIDは以下の通りです。

ポーションコマンド
鈍化のポーション(1:30)/give @s potion 1 17
鈍化のポーション(4:00)/give @s potion 1 18
鈍化のポーション(Ⅳ)(0:20)/give @s potion 1 42
鈍化のスプラッシュポーション(1:30)/give @s splash_potion 1 17
鈍化のスプラッシュポーション(4:00)/give @s splash_potion 1 18
鈍化のスプラッシュポーション(Ⅳ)(0:20)/give @s splash_potion 1 42
鈍化の残留ポーション(0:22)/give @s lingering_potion 1 17
鈍化の残留ポーション(1:00)/give @s lingering_potion 1 18
鈍化の残留ポーション(Ⅳ)(0:05)/give @s lingering_potion 1 42

【マイクラ】鈍化のポーションによくある質問

鈍化のポーションの効果がきかない敵モブは?

エンダードラゴンやウィザーなどのボスモブには、鈍化の効果が適用されません。

鈍化のポーションはプレイヤー自身にも効果がある?

鈍化のポーションはプレイヤー自身にも効果が表れます。

スプラッシュポーションや残留ポーションの形で使用すると、自分自身や周囲のプレイヤー、モブに効果が及びます。​

鈍化のポーションの効果を解除する方法は?

ミルクバケツを飲むと、全てのポーション効果を取り除けます。

ミルクバケツは、バケツを持って牛に右クリックすると入手できます。

マイクラの鈍化のポーションを利用しよう!

今回はマイクラの鈍化のポーションについて解説しました。

記事のまとめ
  • 鈍化のポーションの作り方は「俊敏のポーション」+「発酵したクモの目」
  • 鈍化のポーションは移動速度を低下させる効果
  • 鈍化のポーションの使い道は「敵モブの移動速度を低下」「ネザーの安全な移動」「建築や作業中のモブを制御」

鈍化のポーションを活用して、マイクラの世界をより快適に探検しましょう!

マイクラの鈍化のポーションの作り方

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次